ウェアメンテ

登山ウェアや帽子に付いている洗濯記号の読み方と、その重要性

登山用ウェアや帽子は、過酷な環境での使用に耐えるための機能が施されています。汗やホコリをしっかり洗い落とすことは、これらの機能を保つために重要です。しかし、正しい洗濯方法を知らなければ、逆にダメージを与えてしまう事も。><なので、この記事で...
ゲイタ

登山用ゲイターの選び方と活用法:快適な登山にするアイテム

登山用ゲイターの選び方と活用法について、詳しく解説するので是非活用してくださいね。イメージとして、雨や雪・泥などから足を守ってくれる、と考えている方が多いことでしょう。しかし晴れている日にも、小石や小枝や葉っぱなどが、靴の中に入るのを防いで...
富士山

富士山で事故相次ぐ。遭難事故は開山当日から。落雷事故も発生

富士山で事故が相次いでいる、2024年は特に何かおかしいと感じます。開山当日は大荒れで、1度は開いたものの直ぐに閉鎖となったこと。その初日、登山口にほど近い場所で3名の日本人が亡くなっているという事故。怪我人も転落事故も相次いでいて、202...
安全

雨の日登山の危険性と安全に楽しむためのポイント・必要な装備

雨の日の登山。危険性・注意点と必要な装備。初心者向けに解説。登山初心者にとって、濡れた登山道はとても危険です。土が滑り易いだけでは無く木の根っこや岩なども、とても滑りやすくなるからです。雨の日の危険性や注意点を解説します
ウェアメンテ

レインウェアは使ったら洗おう!登山後のケア方法完全ガイド

レインウェアは、登山に欠かせない装備です。命を守るウェアと、呼ばれているくらいに大切で、登山三種の神器にも入っています。そんな大切なウェアだけど、使った後のケアが疎かになっていませんか?性能を長持ちさせるためには、正しい洗い方や乾かし方が重...