おすすめ

黒斑山は標高2404mで花の百名山。浅間山を見たくて行く山

黒斑山は、長野県の小諸市と群馬県の嬬恋村にまたがる、標高2404mの山です。コースは色々ありますが、車坂峠から登る周回が1番ポピュラーでしょう。表コースと中コースを使って周回するか、ピストンで歩きますが、コースタイムは3時間13分。距離は5...
安全

エネルギー補給しながら元気に山頂を目指す!行動食の役割

登山はエネルギーチャージしながら山頂を目指す!行動食の役割について解説します。登山はハードなスポーツなので、山頂まで元気に登って行くためには途中でエネルギー補給が必要です。その理由は?行動食にはどんな物が良い?など解説します。
フリース

フリースは1年中活躍するミドルレイヤー。重要性と選び方を解説

フリースは、登山で1年中活躍するミドルレイヤーです。真夏の低山では不要ですが、少し標高が高い山へ行く時は真夏でも、フリースを持って行き、着る場面は多くなります。なぜフリースが良いのか?、どんなフリースが良いのか?、おすすめのフリースは?など...
hat

ハット・CAP・帽子のご紹介ページです。人気・機能で色々

ハット・CAP・帽子の色々をご紹介するページです・一般的な役目は、強い日差しと暑さから頭を守る、寒さから頭部や耳を守る、と言うことですね。でも登山においては、それだけじゃ無いんです。登山に帽子は必需品という記事で解説しているので、詳しくはそ...
帽子

登山帽子は必要?その理由と選び方の解説からおすすめまで

登山帽子は必要ですか? 良く聞かれます。それについて私は、必要ですと答えます。帽子と言えば、夏の強い日差しを避ける為や、冬の寒さから頭を守る為、と言うのが主な理由なのですが。でも登山中、帽子の役目はそれだけでは無いのです。今回は、そんな帽子...