登山を始めて4年目の私。2014年の登山記録と体験

登山記録
記事内に広告が含まれています。

2014年は、登山4年目になりました。

1週間に1回の登山を続け、色々な山へ登って、経験を経を積んできました。

そして、この年初めて3泊4日のテント泊に挑戦したのです。

歩いたのは、表銀座とも言われる常念山脈。

この壮大な山脈の冒険は、後で詳しくお話しますね。

 

健康の問題と登山への挑戦

2014年は、私自身の体調不良や主人の捻挫がありました。

だから、思うように登山が出来なかった時期もあったんです。

しかし、そんな中でも大きな目標を立てて、達成できたことは、本当に嬉しかったです。

素晴らしい山並みや雲海に囲まれた登山は、まさに感動の嵐でした

 

登山計画と体力づくり

毎年8月の夏休みには、1泊以上のテント泊計画を立てます。

その縦走登山をするために、必要な知識と技術を得るために、週1回の登山を続けました。

この山はこういう登山道だから、どうしたら良いか。

どんな装備が必要か。

どういった知識が必要か、などを身に着けていきました。

体調不良

しかし、夏休み前になって、私の体調不良と主人の捻挫というアクシデントがありました。

さらには8月登山の後に、今度は主人が過労で体調を崩してしまいました

それでも、これだけの登山が出来たことで、とても想い深い1年となりました。

 

2014年の登山記録

1月=4座

 12日 埼玉県 大霧山 766m

 13日 埼玉県 城峯山 1027m

 19日 東京都 日の出山 902m(五日市駅~日向和田駅)18km完歩!

 26日 奥秩父 四阿屋山(あずまや)771.6m

2月=4座

  9日 東京都青梅市 長渕ハイキングコース  大雪!!

         この時はJR青梅線青梅駅前の道路が完全に通行止めになりました。

         奥多摩では家屋倒壊などの大きな被害が出た、何十年ぶりかの大雪でした

 16日 東京都青梅市 青梅丘陵ハイキングコース  大雪!!

         2週続けての大雪と言うのは、東京では珍しいことでした。

 23日 埼玉県 日和田山 305m ~ 物見山 375m ~ 北向地蔵まで

3月=3座

  2日 埼玉県 長瀞アルプスハイキングコース宝登山(497m)

 16日 埼玉県横瀬町 二子山  883m

 23日 埼玉県皆野町 破風山 626.5m

4月=7座

  6日 東京都八王子市 今熊山 505m ~ 刈寄山 687m ~ 夕焼け小焼けの里まで

 13日 埼玉県横瀬町 小持山 1273m ~ 大持山1294.1m

 20日 山梨県 鹿倉山 1288m

 29日 東京都桧原村 高明山 1993.5m ~ 馬頭刈山 884m

5月=5座 テント泊1

  4日~5日 山梨県 将鑑小屋にテント泊。飛龍山を目指すも、雪に阻まれ敗退

 11日 東京都奥多摩町 奥多摩駅~鋸山 1109m ~ 大岳山 1267m ~ 御岳駅

 25日 山梨県 大菩薩 小金沢山 2014m ~ 熊沢山 ~ 大菩薩峠 1897m

6月=7座

 14日 長野県八ヶ岳 茶臼山 2384m ~ 縞枯れ山 2403m

     主人が捻挫した後でした。

     テント泊装備を担げなかったから、麦草峠2127mで車中泊をしました。

 15日 長野県八ヶ岳 丸山 2329m

 29日 山梨県 九鬼山 970m ~ 馬立山 797m ~ 沢井沢の頭 ~ 菊花山 643m

7月=6座 避難小屋泊1

  6日 山梨県 鶏冠山 1716m

 13日 埼玉県 蕨山 1033m ~ 有間山 1163m ~ 鳥首峠

  20日~21日 新潟県 巻機山1967m ~ 牛ケ岳 1961.6m   避難小屋泊

         巻き磯山へ泊りで行くのは、避難小屋泊だけです。

         テント場は有りません。

8月=4座 テント泊3

8月は毎年、『夏休み登山』と言うイベントの月です。(笑)

素晴らしかった常念山脈の縦走を、細かくお伝えします。

常念山脈縦走

8月1日から3泊4日で常念山脈の縦走登山を行いました。

下の写真は、左の奥が長野県の燕岳で標高は2762.9mです。

燕山荘のテント場で撮った写真です。

右の写真は、燕岳から見た景色で、これから歩く表銀座の登山道です。

     テント場
  燕岳から見た表銀座の登山道

変わりゆくテント場

私が初めて燕岳へ来た時に、テントを張った場所は、奥に見える雪がある場所でした。

でも、この年には崩落のため、今のテント場より奥へは、進入禁止になっていました。

今のテント場も、少しずつ形を変えているように感じます。

縦走2日目

8月2日は、長野県の大天井岳まで歩きました。

燕山荘から大天井までの登山道は、下の写真のように常に槍ヶ岳を見ながら歩けます。

素晴らしい稜線歩きでした!

  こ表銀座縦走路

そして大天井ヒュッテから少し登れば、もう山頂です。(笑)

下左の写真は、翌日にヒュッテから歩き出して直ぐの辺りで、振り返って撮りました。

あっと言う間に登れちゃう大天井岳ですが、眺めは最高で後方には槍ヶ岳もクッキリ見えました。

大天井ヒュッテと大天井岳
   後ろには槍ヶ岳

常念小屋のテント場まで

素晴らしい眺めの稜線歩きでした。

さらに、高山植物の花々が咲き乱れる中を歩けることは、まるで夢の中にいるような気分でした。

登山道は、岩々が多かったけど、道が分からない所は無かったと記憶しています。

気持ち良い稜線歩き
高山にもお花畑はあります
岩が多い登山道

テント場に着いたのは13:30でしたが、既に多くのテントが張られていて焦りました。

でも、少しだけ空いていた所に、テントを張ることが出来ました。

3日目常念岳を超えて蝶が岳まで

朝目覚めると、何やら外が賑やかでした。

何だろう?と思って、テントから出て見たら素晴らしい朝焼けになっていました。

それが、下左の写真です。

私は、多くの縦走テント泊をしてきました。

しかし、こんな風に雲が真っ赤に染まるのを見たのは、後にも先にもこの時だけでした。

常念岳の山頂から眺める、この先の登山道はワクワクするほどの所でした。

でも下り始めると、そこは大きな岩が有る道で、どこからどう降りたら良いのか迷う事もありました

 テント場の前で朝焼け
常念岳山頂から、これから歩く道を見た
   山頂からの下りは難しかった

蝶が岳ヒュッテ テント場へ

常念岳から見た登山道は、ずっと稜線歩きのように見えました。

しかし、歩いて行った先は急降下して樹林帯に入り、急でキツイ登りが待っていました。

疲れた体に樹林帯で、しかも急な登りは辛かったですね。

雨が降り出しガスに包まれる

樹林帯では、強く雨が降って来ました。

でも樹林の下なので、大きな影響は無く、急な登りを頑張って歩くと森林限界に達しました。

周りは這松(はいまつ)に代わったので、視界が広くなりました。

でも、木々が無い森林限界の地域は、風が強く吹き付け体が振られちゃいます。

おまけにガスに覆われて、遠くは何も見えない状態でした。

それでも、最初の登りを超えてからは凄く広い場所で、気持ちよく歩けました。

その中を、緩く登ったり下ったりしているだけだったので、歩きながらも体が休まりました。

そして、やっと蝶ケ岳ヒュッテが見えて来ました。

樹林帯で降り出した雨も、ヒュッテに着いたころは小雨に代わっていました。

しかし、相変わらずガスに包まれたままで、周りの景色は見えなかったのが、残念でしたね。

蝶ケ岳ヒュッテのテント場

テント場は、とっても広かったですよ。

そして、テント場の目の前は素晴らしい展望だと言う話を聞きました。^^;

でも、開けているという事は、風が強く吹き付けるということです。

テントを張る時も夜中も、強い風にテントが煽られっぱなし。

バサバサ大きく音を立てて、すごく揺れていたので、グッスリ眠ることが出来ませんでした。

山頂は、テント場の後ろ側を登った所なので、サンダルでも行かれちゃいますよ。

蝶が岳ヒュッテに到着
フラットで広いテント場けど風当たりが強い
テント場の裏側から数mで到着

4日目三股に下山

初めの予定では、上高地へ下山することにしていました。

しかし、2人共ここまでの登山で、酷く疲れていたので、三股へ降りる最短コースを選びました。

そのやり取りを聞いていた小屋番さんから、声を掛けられました。

「三股はバスが通って無いから、タクシーを予約しておくと良いですよ」と。

そのために、小屋には公衆電話があるので、使ってください。とも教えてくれました。

電話代は2014年時点で、45秒が¥300でしたね。

雨と風が強くなった

夜中2時頃に、風雨の音で目が覚めました。

主人も目が覚めてしまったので、朝食を用意して食べてしまいました。

でも、このタイミングで作ってしまって良かったと、後で思いました。

それは、風も雨もドンドン強くなってきたからです。

テント撤収は、雨が小降りになった時を見計らって行いました。

それでも強風だったので、かなり手間と時間が掛かってしまいました。

寂しい気持ちで下山開始

素敵な稜線歩きの旅は、もう終わりです。

だって、三股へのコースは、ずっと樹林帯の中だから。

そして雨はまた、かなり強く降って来ました。

登山道は、傾斜が急だし根っこや岩で、段差が大きな所もありました。

また、丸太の橋を渡る場所もあり、雨の中で歩くのには、かなり危険を感じましたよ。

なので、ゆっくり慎重に歩きました。

三股への下山

有名な『ゴジラみたいな木』

蝶ケ岳テント場から5.4kmで、三股まで1.0kmという地点に、それはあります。

テレビの登山番組でも放映された『ゴジラみたいな木』です。

ここを通った多くの人が、ネット上に写真をあげているので、名物となっています

しかし、この写真と最近撮られた写真を見比べると、その違いは明らかでです。

かなり風化して、口の大きさが変わってしまっているのです。

いつまでも、ゴジラみたいな木、でここに居て欲しいですね。

有名な『ゴジラみたいな木』

もう少しで三股

ゴジラみたいな木を過ぎて、長いつり橋を渡ったら、この山旅は終わりです。

常念岳を後にしてから、良く出会っていた大学のワンゲル部の子たちも下山してきました。

そして、何度も顔を合わせていたので、「お疲れ様でした!!」とお互いを労いました。

三股に着くと、既にタクシーが待っていてくれました。

終わってみると、あっと言う間だったようにも感じてしまいます。

でも、内容が濃くて素晴らしい山旅を、経験することが出来ました。

 

9月=4座 テント泊2

  7日 長野県群馬県境 鼻曲り山 1654m

 14日~15日 新潟県 火打山 2462m 高谷池ヒュッテでテント泊

 21日~23日 長野県 布引山 2683m 鹿島槍ヶ岳 2889m 種池山荘でテント泊

         種池山荘や爺ケ岳の近くでは、素晴らしい雲海が見れました。

         トップの画像はこの時に撮ったもので、私のお気に入りです。

 

10月=5座

 12日 神奈川県  塔ノ岳1491m 丹沢デビュー

 19日 東京都奥多摩町 七つ石山 1757.3m

 26日 埼玉県 顔振峠 500m ~ 越上山567m ~ ユガテ 290m

      山の中で迷い犬に出会い、放って置けないのでロープを繋いで連れて下山。

      飼い主の元へ送り届けました。

 

11月=9座

  2日~3日 雁峠 1780m 古礼山 2112m 水晶山 2158m 雁坂峠 2082m

           歩行距離20.54㎞

  9日 埼玉県 大高取山 376.4m

16日 埼玉県 秩父御岳山 1080.5m

23日 神奈川県~静岡県 金時山1212m 長尾山1119m 乙女峠1005m

       丸岳 1155m

 

12月=0座

居酒屋で働いていた私は、12月はとてもハードでした。

なので、疲れ過ぎて休みの日に山歩きをすることが、出来ませんでした。

 

まとめ

2014年は、様々な体調の問題や予期しない出来事がありました。

それでも、常念山脈を歩き、テント泊3泊4日という経験は、本当に素晴らしい経験が出来ました。

登山の計画と体力作りをしっかり行い、行く山の情報を集める事。

そして、自分にとって最適なタイミングを見極めて、行動することが大事だと思います。

私の登山経験が、皆さんの登山計画に役立つと嬉しいです。(^^)

 

 

 

 

コメント

  1. わーこ より:

    テント泊3泊4日はなかなか体力使う事でしょう。
    雨ならなおさらです。
    でも素晴らしい景色が見られたし頑張ったかいがありますね。
    私も稜線歩きが大好きです(笑)

    • harupy より:

      はい、3泊4日は荷物が多く(主に食料)なるから
      ザックの重さが、飲み物も含めて14㎏位になりました。
      その重さが、素晴らしい景色を眺めてアルプスマジックに掛かっていると
      感じないんですよねぇ。

      疲れることは確かなんだけど、下界とは違う疲れ方で
      これもアルプスマジックで、感じにくくなてしまいます。

      だから、家に帰ってからドッ!!!と疲れや、足腰への負担が出て来て
      翌月は、動く事が出来なくなりますね。(^0^)
      それでも、行きたいんですよねぇ。

タイトルとURLをコピーしました