ガッツリ登山が出来なかった2017年の登山記録です。

息子と登山 登山記録
記事内に広告が含まれています。

ガッツリ登山が出来なかった2017年でした。

職場のパワハラから鬱病になり、連絡も取れなくなってしまった息子。

だから、息子のことで自分の登山どころでは無かったのです。

家から出られなくなった息子を、なんとか連れて出して山歩きをしていた1年でした。

でも半面、息子と会話をする時間が多く持てた1年でもありました。

1月=0座

12月後半に引っ越しをした私に続いて、1月の初めに引っ越して来た息子。

色々やらなければならない事が多くて、山へ行ってる時間がとれませんでした。

 

2月=2座

 12日 埼玉県 多峯主山 271m

 26日 埼玉県飯能市 伊豆ヶ岳 851m 最短ルートで

私が年末からの引っ越し疲れや1ケ月登山を行っていなかった事から、筋力が落ちてしまいリハビリ

として軽く歩ける所しか行かれませんでした。

 

3月=7座

  5日 埼玉県大霧山 766.6m

 12日 埼玉県 宝登山 497m 御岳山 353m 天狗山(白峯神社)

 19日 山梨県 石割山 1413m 平尾山 1324m 大平山 1295.5m

    リハビリ登山で、少しずつ標高と距離を上げて行った頃でした。

 

4月=3座

ガッツリ登山では無いけど

 16日 山梨県 大菩薩峠 1897m(大菩薩嶺には行って無い)日本百名山

 23日 東京都 鷹ノ巣山 1736.6m 峰谷から 

 30日 埼玉県 棒の嶺 969m

息子初めての百名山

心は病んでいても体は33歳。

「疲れた~~」と何度も足を止めていたけど、雷岩への登りで眺めが良くなった時に、自分でスマホ

を出して写真を撮っていた事にビックリ!

「綺麗だったから」と、感情が表現できなくなる鬱病なのに綺麗と感じることが出来たのです!

登山をする事は心に良い影響をもたらす事が改めて実証されたと思いました。

棒の峰では

私でもキツイと感じるので、流石に音を上げて山頂までは行かれないと思っていました。

しかし「キツイ~」と言いながらも、嫌だとは言わずに登り切りました。

山頂で景色を眺めながら「ここでウイスキー呑んだら美味いだろうなぁ」なんて言葉まで出て、母は

涙が^^;

 

5月=6座 テント泊1

ガッツリ登山かな?  

  3日 長野県 にゅう 2352m 中山 2496m  青苔荘テント泊

  7日 埼玉県天覧山 195m ~ 多峯主山 271m

 14日 山梨県 甲州高尾山 1106m

 21日 山梨県 雨乞岳 標高2.037m

私のストレス発散も必要

流石に息子に合わせてばかりだと、私のストレス発散が出来ません。

なので連休にはテント泊で、登山を楽しみました。

まだ残雪があり、雪上テントになってたので寒さが心配でした。

それでも、私のアメブロの読者さんから声を掛けられ、嬉しかったことも良い思い出に。

おじさん元気かなぁ。

青苔荘にテント泊、にゅうへ行って白駒池を周りました
    火事で焼けて今は無き白駒荘
 私のブログの読者さんに出会うのは、すっごく嬉しい!

6月=2座

11日 山梨県 国師ケ岳 2592m 北奥千丈岳 2601m

1回だけの登山

息子と歩いていると、主人は『散歩』程度にしかなりません。

そこで私は息子と近所を散歩して、主人には1人で山へ行ってもらっていました。

だから1回しか、登山が出来なかったのです。

この頃には、息子もかなり明るい顔つきになっていて、遠くを見ながら「スゲーなぁ」とまで言う

ように変化していました。

 

7月=3座

  2日 東京都 都民の森から三頭山 1531m

 23日 埼玉県 日和田山 305m

 30日 埼玉県 多峯主山 271m 

  息子が『ジョジョのポーズ』などと言って、はしゃぐようになり笑っています。(^^)

ジョジョだって。私は知らないww

8月=4座

      6日 東京都八王子市 陣馬山 周回コース 857m

 20日 山梨県 柳沢ノ頭 1671m 鈴庫山 1603m ハンセノ頭 1681m

霊の影響?!

鈴庫山へ行った時、途中の登山道でビックリするくらいの冷気を、3人共に感じたんです。

嫌な気持ちになったのですが、下山して車に乗るとエンジンが掛からない!!

修理に出したデーラーでは「コンピューターで全てチェックしたけど、異常が在ったと言う記録は全

く有りませんでした」と言われました。

じゃあ・・・・やっぱりアレは霊気!?  私は軽く憑依体質で・・・><;

それからは、1度も柳沢峠の駐車場へ入っていません。^^;

 

9月=4座 テント泊1

  2日 群馬県 草津白根山 2160m ~ 本白根山 2150m

 10日 神奈川県 石老山 702.8m

 23日 長野県 硫黄岳 2760m オーレン小屋でテント泊

うっかりした!

草津白根山へ行った時、駐車場に着くまで息子の服装に気が付きませんでした。汗

家を出る時に、「長袖を着て上着を持つんだよ」とは言ったのですが。

素人の息子に、理解出来なかったのは当然のことで、私のチェックミスでした。

家の周りは残暑で暑かったから、真夏の薄い半ズボンと長袖Tシャツ1枚だったのです。

9月とはいえ、標高2000m超えている地点では冬の始まりと同じ気温。><;

間に合わせで登山続行

私がズボンの下に履いていた、コンプレッションタイツを脱いで息子に履かせました。

更に私が着ていた、ウインドブレーカーの暖かい方も着せました。

私は車に積んであった予備のウインドブレーカーを着て、何とか登山をすることが出来たのです。

登山は出来て良かったぁ

10月=0座

登山に向かったものの、前日に変更した痛み止めが、体に合わず酷い副作用が起きました。

家を出て30分位から、酷い嘔吐を繰り返してしまい、車の外へも出ることが出来なかったんです。

せっかく来たのだからと、息子と主人には登山へ行ってもらいました。

20代から長年色々な薬を飲んでいるけど、こんな反応を起こしたのは初めてでビックリしました。

そのまま体調不良と精神不安定が続き、10月は1度も山へ入れなかったのです。

 

11月=2座

 12日 埼玉県 飯能ハイキングコース柏木山=高ドッケ 303m

 19日 山梨県 丹波天平 1342.9m

肩の痛みで

前々から痛みがあった左肩ですが、その痛みが強くなって全く動かせなくなってしまいました。

どちらの山へ行く時も、左腕はポケットに入れて動かないようにしながら歩いたほどでした。

痛みの原因は骨の変形だった、ことがのちの検査で判明して、さらにビックリ!!

そんな時に行った柏木山は、コースタイムが短いのに歩き甲斐と展望が良くて、気に入りました。

だからこの後は、何度も登ったし1人でも行かれる山になり、全コースを制覇。

主人より詳しい山で、『My.Mountain』と呼ぶようになりました。(^^)

 

12月=0座

もうストレスでしか無かった居酒屋勤務。

12月になると、辞めたい! 辞めたい! を連発していました。

片腕を動かせなくても、店長代理としての責任があり、他の子には出来ない事もやっていたから

休むこともできませんでした。

毎年12月は、登山どころでは無い状態だったのです。

 

2017年を振り返って

ガッツリ登山が出来なかった2017年。

それでも、テント泊や日本百名山に行く事が出来ました。

体力や筋力が落ちていたから、ガッツリと言うほどは歩けなかったけど。

2回テント泊が出来たことは、とっても嬉しかったです。

辛かった

息子の鬱が悪化して、生気を失った息子を見る辛さ。

1人増えたのに収入は増えずに、減って行く貯金への恐怖と戦っていました。

時々息子がやらかす、リスカや未遂に対応しながら、今思い返すと我ながら良く頑張ったと思います

何度も息子に「私だって鬱だしパニックなんだからね!」と言っては喧嘩もしていました。

嬉しかったことも

山へ連れ出すようになってから、ドンドン元気になっていった息子。

いつもベットに寝ていたのに、パソコンの前に座っていられるようになっていきました。

心が病んでいる人にこそ、登山をおすすめしたいと思います。

私が良くなっただけでなく、あんな酷かった息子までも改善したのですから。

皆さんも、山や自然を大切にしながら楽しく登山を続けて、心身ともに健康な体を手に入れて頂きた

いです

私が行った事がある山々を、カテゴリー『おすすめの山』にまとめてあります。

登山計画の参考にして頂けたら、嬉しいです。^^

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました