山の紫外線は非常に強く、目に非常に大きなダメージを与える可能性があります。
だから、登山をする時にはサングラスが必要なのです。
この記事では、サングラスが必要な理由や選び方について詳しく解説します。
さらに、私が厳選したサングラスもご紹介しますね。
山の紫外線が強い理由
降り注ぐ紫外線量は、標高が高くなるほど増加します。
具体的数値
山の中に限ったことではありませんが、下界との違いが分かる目安の数字があります。
標高1000mで約10%、2000mで約20%、3000mで約30%。
さらに、3000mを超えると約40%も、紫外線量が増加します。
下界とは、こんなに違いが出るという事を、頭に入れておいてください。
特に山の中は、車の排気ガスなどが無く空気が済んでいますよね。
なので、この増量した紫外線がそのまま体に届いてしまうのです!
紫外線による目のダメージ
目では、水晶体と角膜が紫外線を吸収する働きをして、目を守っています。
しかし、全ての紫外線を防ぐことは出来ず、網膜にまで到達してしまうのです。
そのことによって、視力の低下・白内障・加齢黄斑変性症などを引き起こすリスクが高くなります。
雪目
良く聞くと思いますが、雪目と言うのは紫外線角膜炎のことで、角膜が炎症を起こした状態です。
自覚症状としては、目の充血・乾燥・異物感などがあります。
そして、これらの症状に対して速やかに処置を行わず悪化してしまうと、大変な事に!
それは、「目が開けられない」「見えない」と言う症状が出てしまうのです。
こうなると、登山を続けることが出来なくなってしまいますね。
目から日焼け
顔や体に日焼け止めを塗っていても、シミが出来ちゃった><; って経験はありませんか?
それは、脳の誤作動による現象です。
目から入った紫外線が脳に伝わることで、脳が「日焼けした」と勘違いしてしまうのです。
だから必要なサングラス
サングラスが必要ですと言う理由は、分かっていただけたでしょうか?
目を傷めてしまう・病気のリスクが高くなる・シミなど美容にも影響がある、ということなのです。
では、良く見る『黒いサングラス』をしていたら、安全なのでしょうか?
そんなところも、考えていきましょう。
サングラスの選び方
サングラスを選ぶ時は、以下のポイントに注意しましょう
1,紫外線透過率
2,可視光線透過率
3,偏光レンズ
それぞれに、解説していきますね。
紫外線透過率
これは、紫外線を通す割合を示したものです。
数値が低いほど、紫外線を防ぐ効果が高いという意味です。
なので、サングラスは紫外線透過率が低いものを選びましょう。
可視光線透過率
こちらは、紫外線に関係なく、光を通す割合を示したものです。
なので、数値が低いと暗く見えて、数値が高いと明るく見えると言うことです。
ここで分かると思いますが、可視光線透過率は数値が高くて、明るく見える方が良いということです。
なぜなら、目の瞳孔は暗い場所では大きく開き、明るい所では小さくなるからです。
瞳孔が大きく開いたら、目の奥へ入る紫外線量が多くなってしまいますよね。
偏光レンズ
これは、特定の光をカットする特殊なレンズです。
なので、変更レンズは眩しさや反射光を抑えるのに効果的です。
雪や路面からの照り返しを防ぐので、視界がクリアになります。
また、トンネルなど暗い場所に入った時も、暗くなりすぎずハッキリ見えるという特徴があります。
登山では、薄暗い樹林帯や日当たりの良い場所を行き来しますよね。
なので、特に偏光レンズのサングラスがおすすめですよ。
レンズについてのまとめ
紫外線を防ぐためには、紫外線透過率を示す数値が低い方が良いです。
ガラスが暗いと、瞳孔が大きく開いてしまって、目から紫外線が多く入ってしまうからです。
なので可視光線率の数値は、高い方が良いです。
偏光レンズなら、暗い所も明るい所もクリアに見えるので便利です。
その結果、紫外線透過率が低くて、可視光線率が高い偏光レンズが、ベストだという事になります
おすすめサングラス
LOGOS 偏光サングラス
総合アウトドアブランドのLOGOSから出ている、偏光サングラスです。
LOGOSのレンズは、紫外線透過率が1%以下です。
つまり、UVカット率が99%以上ということなので、しっかり紫外線から目を守れます。
鯖江レンズメーカー開発の高機能偏光レンズ
福井県の鯖江市は、国内シェア96%を占める眼鏡の街です。
その鯖江にあるレンズメーカーが、企画・開発した製品で『目を守る』がコンセプトになっています。
紫外線透過率は0.1%以下。つまり、UVカット率が99.9%以上という数値を持ています
さらに、鯖江のレンズは日米特許を取得している、イエローライトカット機能も備えています。
これにより、一般的なサングラスと比べて、明るいのに眩しさはありません。
さらに、コントラストがハッキリするので、目の疲れを緩和しています。
スワンズ オーバー偏光サングラス
眼鏡を掛けている人も、上から掛けられるオーバーグラスです。
可視光線透過率は、27%~30%と視界が暗めのサングラスですが、紫外線透過率は0.1%
なので、目に入る紫外線量の心配はないです。
そして偏光レンズなので、暗くてもクッキリハッキリした視界を保ちます。
まとめ
登山では、強い紫外線から目を守るために、サングラスが必要です。
適切なサングラスを選ぶことで、視力低下や目の疾患を防ぎながら、安全に楽しく登山を行うこと
が出来ます。
特に偏光レンズのサングラスは、多様な環境下での視界をサポートするため、非常におすすめです
安全で楽しい登山を行うために、ぜひサングラスを取り入れてくださいな。
コメント
登山が趣味の友人がかなり早い段階で白内障になってしまったのは、サングラスをしなかったせいではないかと言っていました。
帽子だけでは紫外線対策は十分ではないという事でしょう。
私は眼鏡をかけているからオーバーグラス一択です。
白内障のリスクも高くなりますからね。
帽子は、紫外線対策には、あまり効果的では無いと思います。
頭を、暑さや寒さから守る役目だと思っています。
理由は、直接の紫外線もだけど『照り返し』を考えなければならないからです。
『雪目』が良い例ですね。^^
私は眼鏡を作る時、紫外線カットの色付きを作りましたよ。
日常的に、紫外線で目が痛くなっていたから。
良く見ないと分からない程度の色付きです。
それでも、紫外線カット効果が無い眼鏡と比べると
段違いですからね。^^
サングラス=色付き って固定概念があるけど
要は、紫外線カット率ですから。^^