キャラバンは、初心者向けに作られている登山靴。

キャラバンブーツ
記事内に広告が含まれています。

キャラバンは、初心者向けにおすすめの登山靴です。

その理由は、このブランドが、そもそも初心者に向けて登山靴を作っているからです。

この記事では、そんなキャラバンを詳しく解説します。

 

キャラバンとはどんなメーカー?

キャラバン(Caravan)とは

スポーツ用品の製造販売をしている日本のメーカーです。

登山に限らず、アウトドア全般を扱っています。

そして、スポーツ教室の運営や企画などの、コンサル業務も行っているんですよ。

登山靴=キャラバン 

こんな風に言うくらい、登山者に浸透しているメーカーなんです

その理由は、日本のメーカーゆえに、日本人の足に合わせて作られているから。

さらに、フィールドも様々に対応している靴を取り揃えています。

なので、キャラバンは初心者から上級者まで、多くの登山者に支持されているという訳なんです。

 

キャラバン登山靴C1-02S

キャラバンは初心者向けの靴ですが、中でもC1-02Sは特に初心者におすすめのモデルです。

C1-02Sとは

このモデルは、初めて登山靴を履く人に向けて作られたものなんです。

だから色々と、工夫が施されているので、分けて解説します。

履き口

初めてハイカットの靴を履く人にも、違和感なく履けるように工夫がされています。

それは、前は高くてもアキレス腱のある後ろは低めのカット、になっているところです。

これは足首を動かした時に、アキレス腱の上の方に履き口が当たるというのを防いでくれます。

また、履き口周り全体に柔らかな生地やクッションが使われているので、当たりが優しいんです。

だからハイカット登山靴初心者に起こりやすい、当たるという違和感と靴擦れ防止になっています

つま先

つま先も指が圧迫されないように、当たって痛くならないように考えられています。

それはTPU樹脂カップを採用し、指先をしっかりと保護しながら、ゆとりも持たせて作られているか

らです。

登山靴に求められる機能

登山靴に求められる機能は、高い防水性と透湿性能、ということです。

外からの水分を防いで、中から出る湿気は外へ出す、これが必要だから。

なぜ必要機能なのかというのは、登山道の水分から濡れを守り、靴の中の蒸れを防ぐためです。

この機能に優れているのがゴアテックスメンブレンという膜状の素材。

キャラバン登山靴にも、採用されていますよ

アウトソール(靴底)

登山道は、整備されていない悪路が多いです。

そんな悪路をしっかり安全に歩く為には、アウトソールのグリップ力が必要なのです。

キャラバンでは、オリジナルのキャラバントレックソールを採用しています。

これは、硬すぎず柔らかすぎずで、とても歩きやすいソールです。

またソールの内側は、着地時の衝撃を和らげるインソールクッションシステムになています。

なので、悪路でも快適に歩く事ができるという訳です。

インソール(中敷き)

インソールは、自分の足に合った物へ交換する事が多いです。

私もO脚なので、中敷きを入れ替えています。

しかし、こういった足に問題が無い人にとっては、キャラバンの中敷きを替える必要は無いですね

主人は足に何も問題が無いので、買った時のまま履いていますが、快適だと言っていますよ。

サイズ調整

靴を買う時に、サイズ合わせで悩んだ経験はありませんか?

その問題は、人間の体が顔も手も足も、左右同サイズや同じ形になっていないからです。

私は良く、右足に靴擦れが出来たり、中で動いてしまう感覚がありました。

なので足を採寸してもらったら、右足が左足より1cmも小さいことが分かったんですよ!

そして、店員さんに勧められた方法が、小さい方にハーフインソールを使う、ということでした。

キャラバンの登山靴には、初めからハーフインソールが付いている物もあります。

もし、付いていなかったら下のものなどを使うと良いでしょう。

男女兼用のサイズ調整用つま先インソール      滑り止め付き男女兼用ハーフインソール

アウトソールの劣化

登山靴のアウトソールは、悪条件の中を歩く事を想定して作られていまが、劣化は免れません。

凸凹がすり減って小さくなったり、欠けてしまったり凸の先が丸くなってしまうのです。

材質によって擦り減るスピードに違いはありますが、寿命は2~3年と言われています。

滑るほどに擦り減ってしまったら、直ぐに買い換えた方が良いというのは誰にでも分かりますね

でも、見た目は悪くなって無いように見えても、貼り合わせている部分の材質が劣化します。</span>

1度も履いて無い靴でも、収納方法が悪いと2年位で靴底が剥がれることもあるんですよ。

保管方法やメンテナンス方法については、登山靴を洗うを参考にしてください。

 

まとめ

キャラバンは、登山初心者向けに作られているので、初めて買う方には特におすすめです。

私も初めての靴と、今履いている登山靴はキャラバンです。

日本のメーカーが、日本人の足に合わせて作っているので、とても履きやすいから。

他のメーカーの物も履いたことがありますが、キャラバンに戻って来て6年以上履いています。

初心者からベテランまで、人気のあるキャラバンを、ぜひ試してみてくださいな。^^

他の登山靴については、カテゴリーの登山靴に入っているので、参考にしてくださいね。

 

 

 

コメント

  1. Kei より:

    こんばんは☆
    まずは、足の形を測ってくれて、いろいろ試し履きさせてくれるお店が良いですよね。
    こっちのモンベルはすごく親切でした。今はモンベルのモンベル?を履いてます。
    その前は3回連続キャラバンでした。写真に出てる茶色のやつですね。お値段も手頃で。

    • harupy より:

      こんにちは。
      いつもコメントありがとうございます。

      そうですね、足の形をちゃんと計って選んでもらえるのは
      間違い無いですからね。

      モンベルは、やっぱり日本のメーカーだから
      色々なメーカーを扱っているアウトドアショップより親切だと感じます。(^^)

      キャラバンは、今私も履いていますが好きですね。
      私のはオールレザーだから、それなりのお値段はしましたけど^^;
      ソールのグリップが良いし履き心地もとても良いです。

タイトルとURLをコピーしました