ホライズンハットを解説。メーカーはザ・ノース・フェイス

ホライズン
tozanboushi
記事内に広告が含まれています。

ホライズンハットは、すっごく人気がある帽子です。

余りの人気ぶりに、ビックリ!するくらいなので、ここで取り上げて解説します。

帽子を被る必要性については、登山に帽子は必須!という記事で、詳しく解説しているので、合わせて読んでください。

 

ホライズンハットのメーカーは?

定番とも言える、人気を誇っているザ・ノース・フェイスから、出ている帽子です。

ザ・ノース・フェイスは、1968年にアメリカの西海岸にある、サンフランシスコで生まれました

これまでに無い新しい機能を引き出す、デザインサイエンスの理念を元にしているブランドです。

私が早春から晩秋まで履いているロングパンツは、ザ・ノース・フェイスのもので、10年以上履き

続けていますが、色が褪せているだけで何も問題なく使用出来ているという頑丈さです。

 

ホライズンハット

ザ・ノース・フェイスのハット・キャップの中で、1番人気を保っているアイテムです。

ホライズンハットのUVケア数値

UVケアの数値は、UPF15-30、紫外線カット率85%以上という高さなので、強い日差しの下

に長くいる登山でも安心ですね

ベンチレーションメッシュパネル

頭囲に配置した、ベンチレーションメッシュパネルがあるので、通気性が良く、汗を大量にかく頭部で

も蒸れることが無く快適です。

さらにサイドには、通気性を高めるための、アイレットが刺繍で作られています。

金属では無いので、肌当たりが優しいです。

防水機能があるホライズンハット

防水透湿機能があるので、晴れの日も雨の日も、この帽子1つで快適に楽しめます。

サイズ調節

後部のベンチレーション部分には、サイズ調整用のアジャスターコードが付いているので、自分

好みの被り心地にピッタリ合わせることが出来ます。

素材

素材には、軽量・速乾性・コンパクト性に優れたナイロン地の、NORTH TECH Cloth Eco が

使われています。

1wayストレッチ素材なので、しわが付き難く持ち運びに便利です。

本体=NORTH TECH Cloth Eco(ナイロン)100%

メッシュ部=ポリエステル100%

心地良さの工夫

取り外し可能なあご紐が付いています。

そのまま使うのも良いし、あご紐を外して帽子クリップを使うのも良いですね。

そして内側のスベリには、パイル地が使われているので、肌触りが良いし汗をよく吸ってくれます

サイズ表

サイズ (cm)SMLXL
頭周り54~5656~5858~6060~62
高さ 10 10 10 10
ツバの長さ(前後) 7 7 7 7
ツバの長さ(左右) 7.5 7.5 7.5 7.5
サイズ表

           重さは、Lサイズで約75gです。

 

ホライズンハットはザ・ノース・フェイス

ザ・ノース・フェイスのホライズンハットは、1年中使える帽子ですが、特に汗の多い夏場には

大活躍すると思います。

紫外線対策には、キャップより周囲にツバがあるハットがおすすめです。

ツバの長さは、余り長いと背負っているザックに干渉して、動きによっては帽子を持ち上げてしまう事にもなります。

でもこのホライズンハットは、広すぎず狭すぎずの7.5㎝と言う、ベストサイズのツバなんです。

またユニセックスな造りで、カラーもサイズも豊富に揃っているので、子供から大人まで使えるか

ら、家族でお揃いで被っても素敵ですね。(^^)

帽子の役割は紫外線対策、暑さ対策だけではありません。

頭部を守ると言う役目もあるので、登山の際には季節に合った帽子を被って出かけましょう。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました